名入れギフト

0

おすすめ!2歳の子が喜ぶ誕生日プレゼント特集

子どもの成長に合わせたプレゼント選びは、パパ・ママにとって悩ましいものですよね✨
特に2歳の子ども向けの誕生日プレゼントを考えると、何が喜ばれるのか、どんなおもちゃが適しているのか、選ぶのが難しい!
 
 
2歳児 動く
 
そんなお悩みを解決するために、この記事では2歳児が心から喜ぶギフトをご提案します。
年齢に合ったおもちゃの選び方を理解しながら、知育ゲームや木の積み木の遊び方をご紹介します。
 
子どもの笑顔を引き出すアイテムが見つかること間違いなし。
愛情を込めたプレゼントで、大切な誕生日を盛り上げましょう!
 
 

2歳の子どもが喜ぶプレゼント選びのポイント

 
子どもが2歳になると、自我が芽生え始め、遊び方もだいぶ変わってきます。
 
体をしっかりと動かせるようになり、走ったり跳ねたりと動きがダイナミックになってきます。
自分で名前を言えるようになったり、「ブーブー きた」など2語での会話ができるようになるのもこの時期です。
 
2歳の子どもが遊ぶおもちゃには、好奇心をかき立てるものや、創造性を育むものが求められます。
特に、手先の器用さを鍛えるものや、想像力を広げることができるおもちゃは、この段階にピッタリです。
  
子どもたちは、遊びを通じてどんどん成長します。
是非、その子の発達段階に合ったおもちゃを選んであげて下さい✨ 
 

おすすめの誕生日プレゼント

 
ここでは飛鳥工房おすすめの木のおもちゃを3つ、
そして名入れのアイデアについて詳しくご紹介しますね
(・∀・) 
 

知育ゲーム(メモリーゲーム・どうぶつ)

 
知育ゲームは、お子さんの認知能力や記憶力を育むのに非常に効果的で、
中でもメモリーゲームは、簡単に遊べる上に、子どもたちが楽しみながら学べる、ぴったりのゲームです。
 
2歳児さんは「にゃんにゃん」「わんわん」とどうぶつの名前が分かるようになる時期。
家族で「あてっこゲーム」で盛り上がりませんか?!
  

 

この「メモリーゲーム」は神経衰弱ができるカードゲーム。
9種類×2枚=計18枚のどうぶつ柄のカードが入っています。
 
メモリーゲーム どうぶつ 9種類
 
2歳児さんはまず「あてっこゲーム」で遊びましょう✨
 

「これはなーんだ!?」「わんわん!」
パパ・ママ・おじいちゃん・おばあちゃんと言葉のキャッチボールができるようになります。
 

場にカードを並べて、かるたのようにあそんでも面白い!
また、このカード、特別なのはお名前カードが作れるところです(・∀・)
 
カードゲーム 特別 名前カード
 

●3歳頃からは、自分の名前の「ひらがな」が分かるようになってきます。
そうすると、お名前カードがあるとさらに盛り上がりますよ(・∀・) 
 
このメモリーゲームは「どうぶつ」「のりもの」「すうじ」「和柄」の4種類があります。
5歳を過ぎたころから2セット、3セットと増やしていくとより難易度が上がり、大人も衰えた記憶力を鍛える楽しいゲームになりますよ✨
 


 
 
 

同じ絵を探すというシンプルなルールを通じて、集中力や記憶力を鍛えることができます。
さらに、友達や家族と一緒に遊ぶことで、社交性やコミュニケーション能力も育まれます。
子どもたちが自分で見つけたり、勝ったりする喜びを体験できるため、誕生日プレゼントとして非常におすすめです
(・∀・)
 

木の積み木

 
2歳児さんにとっての木の積み木の遊び方は「どれだけ高く積めるか!」
そして「どんな形が作れるか!」
 

 
つみき 積む 崩す 
 
いろいろな形を組み合わせて、縦に高く、横に長く。
どうやったら崩れないか、考えながら積み木を積んでいきます!
バランスを把握する力や、正確に置くという細やかな動作が身につきますよ✨
 
2歳児さんからは、ピースの多いものをおすすめします!
このセットには三角や円柱が入っています。
 
つみき シンプル ベーシック 日本製
 

「引き車のつみき24ピース」

 

 
飛鳥工房の木のつみきはシンプルな形だからこそ、創造力や想像力を養うことができます。
 
他にもお人形やミニカー、おままごと道具、ビー玉などと組み合わせて遊ぶ、組み合わせ遊びもこの頃からの特徴です✨
積み木でお人形のお家を作ったり、車の道路を作ったり。
 
また、全く同じ形がたくさん入った「レンガの積み木」も遊びの幅を広げてくれます
(・∀・)
ドミノのように倒して遊ぶこともできますよ!
 

 

みんなで、積んで、崩して、形を作って。
たくさん想像して遊びましょう✨
 


 

DONGURIセット

DONGURIは転がすおもちゃ。しかもとてもスローなおもちゃなんです
(・∀・)
 
グッドデザイン賞

グッドトイ受賞
 

 

このDONGURIはレールの上をコトコト音をたてながら転がります。
このゆっくりと転がる動きとコトコトというやさしい音が、2歳児の心をとらえます✨
 
どんぐり 動画 木のおもちゃ スロー
 
 
レールをスライドさせることで角度が調節できるので、転がる速度を変えることができます。

どんぐり DONGURI 木のおもちゃ スロー 
 
DONGURIの転がる速度をいろいろ試しながら、何度も繰り返し体験します✨
この『体験』が子どもを成長させてくれます
(・∀・)  
 



 
このDONGURIで重力で転がるおもちゃを是非体験してください
(・∀・) 
 


 

どんな名入れができる!?

 
カードゲーム 特別 名前カード

メモリーゲームは自分の名前カードで遊べるのが一番の魅力!
子どもが夢中になって、自分のカードを取りに行く!
その姿に成長を感じます♪
   
2歳のお誕生日のお祝いでは、通常のお名前と生年月日だけでなく、
干支のイラストや、「Happy 2nd Birthday!」といった2歳ならではのメッセージを添えて
プレゼントしてみませんか!? 
いつまでも記念に残る、すてきなプレゼントになりますよ!
 
2歳 誕生日プレゼント 名入れ オーダー
   

ラッピングもかわいく(・∀・)

 
飛鳥工房のラッピングは「シンプル+おしゃれ」!
専用の化粧箱にやさしいグリーンのリボンと「お誕生日おめでとう」のメッセージカードを添えて、お届けします。
  
 

 
 
いかがでしたか?知育に役立つ木のおもちゃたちは、2歳のお誕生日にぴったりのプレゼントです。
お子さんの成長に寄り添うようなプレゼントを選んで、楽しい誕生日を過ごしてくださいね。
  
すてきなお誕生日プレゼント、お手伝いできることを楽しみにしています
(・∀・)
ご注文お待ちしています♪

 
 
=======================
 
飛鳥工房デザイナー 中尾淳子
飛鳥工房HP
 

 
山口県山口市出身
九州芸術工科大学環境設計学科卒
  
お届けするまでの間、ワクワク・ドキドキしてほしい。
大切にしてもらえる一つだけのものを作りたい。
手にしたとき、わぁ!と笑顔になってほしい。
そんな想いで担当させていただきます(・∀・)
 
詳しい自己紹介はこちら→
  
======================= 

コメントは受け付けていません。