名入れギフト

0

【御朱印帳は表裏使う?】御朱印デビューのあなたに。御朱印帳のいろは(・∀・)

皆さん、最近神社やお寺さんに行かれましたか
(・∀・)? 
 
神社やお寺は、訪れることで心身が浄化される神聖な場所とされていて、
大地のエネルギーが集まる「パワースポット」と言われています。
 
実際に訪れてみると、大きな木に囲まれていることが多く
太陽の光と緑、そして新鮮な空気を浴びて、本当に心がリフレッシュできて、気持ちがいい場所が多いです。 
 

 
そんな神社・お寺さんを訪れて参拝したしるしにいただくのが「御朱印」で、
その御朱印を書いていただくためのアイテムが「御朱印帳」です。
 

 
今回は、飛鳥工房が御朱印帳作りをお手伝いした神社さん・お寺さんの事例や、私たち作り手の気持ちを通して、
御朱印巡りの楽しさや、私たちが作る木の御朱印帳の魅力についてお伝えしたいと思います
(・∀・)
 
まだ御朱印デビューしていない方も、この記事を読んだらきっと御朱印集めをしてみたくなると思いますよ♪
大好きな場所を巡って、自分だけの御朱印帳を作り上げる楽しさを体験してみませんか?
 

御朱印ってどんなもの?

 
まずは御朱印の基礎知識から。

「御朱印」は神社やお寺を参拝した後にいただくしるしです。
お守りなどをお授けされている「社務所」でいただけます。
初穂料は500~1000円くらいが多いです。
 

実際の御朱印は、、、

  
各神社・お寺さんによって1つずつデザインが違い、
月替わりで違うデザインの御朱印がいただけたり、切り絵の御朱印などもあります。
シンプルに名前と印鑑だけ、という御朱印もシンプルで格式高くステキです。
そういった神社・お寺さんならではのスタイルが見られるのも、御朱印の特徴です。
 
  
●御朱印は2種類あります。

一つは直書き。
自分の持っている御朱印帳に、直接書いていただくスタイルです。
私たちが実際にいただいた直書きの御朱印です。
 
御朱印 直書き
 
令和元年に佐賀の武雄神社様でいただいた御朱印です。和傘のカラフルな御朱印と、
天皇陛下がご即位された時の「令和」の御朱印。
その時ならではの記念となりました。
 
そしてもう一つが書き置き。
その場で書いていただくのではなく、すでに書いてある紙をいただきます。
 
御朱印 書き置き

右側は宮司様がいらっしゃらない、地元佐賀の厳島神社のもの。
年に1日のみ、「いわいのわ×職人たちの宝島」というイベントの時にだけ頒布される、特別な御朱印です。
 
真ん中は、バルーンの印鑑の押された御朱印。
これは「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」の時期にのみ福母八幡宮さんで頒布されるものです。
 
左は初詣でいただいた新北神社様のもの。いずれも佐賀の神社様です。 
 
また、こんな御朱印も!
 
 
 
 
加藤清正公の菩提寺である「肥後・本妙寺」さんの御朱印。
日蓮宗のお寺さんで、文字だけでとても迫力のある御朱印です。
 
直書き・書置きともに大変ありがたい御朱印をいただきました! 
 
書き置きか直書きかは、各神社・お寺さんによって違いますし、時期も関係してきます。
例えば、初詣などたくさんの方が集まる時期は、一つ一つ手書きすることが時間的に困難なので
書き置きが用意されていることが多かったり、
大きな神社さんだと、書き手の方が多くいらっしゃるのでいつも直書きしてもらえたりします。
 
私たちがお手伝いしている佐賀・大町町の「福母八幡宮」様は
宮司様がお1人でお勤めしてあるので、お休みの日があったりお昼休みの休憩があったりします。
 
その神社・お寺様ならではのスタイルなので、
それも含めて、神社・お寺巡り、御朱印集めを楽しんでいただけたらと思います(・∀・)
   

飛鳥工房の木の御朱印帳

 
はじめての御朱印帳づくり。
それはとても些細なきっかけでした。
 
飛鳥工房では、ずっと地元佐賀のヒノキを活用したいと考えていました。
2019年、ちょうど地元のイベントで1日限定の御朱印をいただける企画が立ち上がり、
「それじゃ、御朱印帳がいるよね!」ということで佐賀のヒノキで御朱印帳を作ってみることになったんです
(・∀・)   
 
木を薄く加工して、色紙を入れるのは、飛鳥工房では初めての試みでした。 
相当な数の色を作り、「ヒノキに合う色」を探すのにはとても苦労しました、、、
 
はじめて飛鳥工房が作った御朱印帳は3つ。
麻の葉・うさぎの餅つき・笑い梅。
 

 
仕上がった御朱印帳は、ヒノキの肌触り・香り・色も本当に抜群で、
大変好評をいただき、定番製品化することになりました。
 
そこから、爆発的ヒットを飛ばす「バルーンの御朱印帳」が出来上がるのです。
 

バルーンフェスタの御朱印帳をつくってみる

 
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ。
日本国内でも最大級の熱気球の大会です。
 
飛鳥工房では、バルーンフェスタでのお土産に、オリジナルグッズを毎年製作して、会場で販売しています。
2019年は世界大会が行われる記念年。
今年の新作は「バルーン柄」の御朱印帳をつくってみたら!?とまずは20冊作ってみることにしたのです。
  
バルーン 御朱印帳
 
すると、、、
 
初日であっという間に売り切れてしまい、工場に残ったスタッフでずっと作り続けることに、、、
それでも間に合わず予約を受け付けて製作しました。
 
その数なんと、300冊以上!
まさかこんなに喜んでいただけるとは!!!
 
そしてそのバルーンフェスタの御朱印帳が、神社・お寺様とのつながりを作ってくれました。
 

はじめての神社様専用御朱印帳

 
バルーンの御朱印帳を作ってから2ヶ月。
はじめて神社様から
「バルーンフェスタで御朱印帳を買いました!すごく良かったのでオリジナルの御朱印帳を作りたいんです。」
とご依頼をいただきました。
それが佐賀・大町町「福母八幡宮」様と、佐賀・諸富町の「新北神社」様です
(・∀・)
 
デザインや色決め、煮詰めて煮詰めて、
2冊の神社様オリジナル御朱印帳が誕生しました!
  

 
2つの神社様は
2024年現在、みんなで作る神社お寺&御朱印ガイド | Omairi(おまいり)のサイトで
佐賀県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
 
3位 福母八幡宮
7位 新北神社
 
にランクインしています!すごいですね!

https://omairi.club/pref/saga
 
それをきっかけに、続々とご依頼を受け、今までに9社の神社・お寺様の御朱印帳・御城印帳を作らせていただいています。

詳しい記事はこちらから
  

 

飛鳥工房の御朱印帳はこちら

 
現在製作している、飛鳥工房の御朱印帳は13種類。
すべて佐賀ヒノキを使って製作しています。
ほんのり香るヒノキの香りと、やさしい肌触りが特徴です♪

 

蛇腹和紙も神社・お寺様お墨付き!
実際に御朱印を書かれる方からも「書きやすい」とのお声をいただいています。
 
 
  
 

名入れをしてみよう!

 
もう一つの特徴は裏面のお名前入れができること(+1,100円)。
イラストも入れられるので、自分だけの特別感を味わえるのと共に、
御朱印をいただく時にお名前が入っていると、 他のかたとの区別がつき、間違いが少なくなるのでおススメですよ
(・∀・)
 
  
 
「2024」など年号を入れると、より特別感が増して、
寺社巡りの意欲も増しそうですね!
 

御朱印帳の表面は、、、

ここからは、具体的に木の御朱印帳の使い方について。
 
表の1枚目は、「伊勢神宮」様、と決まっていると言われていますが、伊勢神宮でも1枚目は書かれないそうです。
なので、1枚目は使わない、というのが多いようです
(・∀・)
私も、1枚目は使っていません。
 
飛鳥工房の御朱印帳で使用している和紙は裏移りしないものです。
なので、表と裏、どちらも書いていただいて大丈夫です。
 

書いていただく時は、、、

 
まずは、参拝と散策を
(・∀・)
 
神社・お寺様は、御朱印をきっかけにして、
ご参拝される皆さんに神社・お寺のことをたくさん知って欲しい、と思っていらっしゃいます。
たくさん足を運んでいただき、心を整え、すがすがしい気持ちでお帰りいただきたいというお声を伺います。
 
どんな神様がお祀りされているのかな?
どんな特徴があるのかな?
建物の歴史や自然を感じながら、ゆっくり散策してみてください(・∀・)
 
そして、お参りの後、社務所で御朱印をいただきます。
御朱印のデザインからも、神社・お寺さんならではの特徴が垣間見えて、その発見が楽しいです。
 

裏面の使い方

 
先ほど表と裏、両方使っていただいて大丈夫、とお伝えしましたが、
実は裏面を使われないかたは結構多いです。
 
もちろん、裏移りするのが嫌、というのもありますが、
早く次の1冊に!という方も。
 
もし裏移りが気になる、という方は、
表を直書き専用、裏を書置きを貼る、というのも一つの方法です!
(書置きを貼る方法のおススメは、テープのりです。)
 
裏面のスペースは、ただのメモだけにとどまりません。
 
神社・お寺様からいただくリーフレットや地図などを貼るスペースにしたり
思い出の写真を貼るのもおススメです! 

 

最後に(・∀・)

 
このように御朱印集めは、その時の記憶、風景が強く記憶に残ります。
 
皆さんも初詣やお盆の帰省、旅行など年に1回は、神社・お寺さんに足を運ぶことがあるのではないでしょうか?
そんないつもの寺社巡りが、もっと楽しく思い出深いものになること間違いなしですよ!
 
さぁ、皆さんもお気に入りの御朱印帳を持って出かけませんか(・∀・)?
特別な1冊を私たちがお作りします。
是非ご依頼お待ちしています。
 
飛鳥工房の御朱印帳
 
=======================
 
飛鳥工房デザイナー 中尾淳子
飛鳥工房HP
 

 
山口県山口市出身
九州芸術工科大学環境設計学科卒
  
お届けするまでの間、ワクワク・ドキドキしてほしい。
大切にしてもらえる一つだけのものを作りたい。
手にしたとき、わぁ!と笑顔になってほしい。
そんな想いで担当させていただきます
(・∀・)
 
詳しい自己紹介はこちら→
  
=======================

 

 

コメントは受け付けていません。