ASUKAKOUBOU CRED
工場紹介
自分たちで作るーWe are Factory Brand
木材の加工・研磨・塗装まですべて私たちの工場で行います。
板から厚みを調整し木取りをします。
機械を使って加工・小さな製品のカットは手作業です。
怪我をしないよう細心の注意を払っています。
研磨
一つ一つ検品しながら、丁寧に研磨します
塗装
小さなパーツも一つ一つ塗装して拭きあげます。
名入れーレーザー加工
デザインを作りレーザー加工機で彫刻します。
イラストやレイアウトはすべて飛鳥工房のデザイナーが行います。
木に直接焼き付けることで、剥がれたり文字が消える心配がありません。
文字を焼き付けるとヤニが出るので、サッと水拭きし再度塗装をして完成します。
すべて飛鳥工房で作った製品です。是非触って品質をお確かめください。
ショールームのご案内
ショールームのご案内
佐賀県佐賀市諸富町徳富112-4 →Map
Tel 0952-47-5697
営業時間 10:00-17:00
店休日:なし(年末年始・お盆を除く)
駐車場:20台
トイレ・授乳・オムツ替えコーナー有・バリアフリー
看板・駐車場
シンボルツリーのレッドウッドが育っています。
アプローチ
季節のお花や下草が咲いています。
アプローチの途中に、社長似の恵比須様がいらっしゃいます。
社長の顔と比べて見てください!
エントランス
シンプルに飛鳥工房マークがお出迎えします。
ワークショップコーナー
木のスピーカーからやさしい音楽が流れます。
飛鳥工房の生い立ち
弊社がおもちゃやさんになるまで、何を大切にしているか、を飾っています。
商品ブース
お名前入れや気になることなど、どうぞお気軽にスタッフにお声がけくださいね♪
トイレ・おむつ替えコーナー
おむつ替えシートも自分たちで作りました。小さなお子様連れでも安心してご来店くださいませ。
佐賀県佐賀市諸富町徳富112-4 →Map
Tel 0952-47-5697
営業時間 10:00-17:00
店休日:なし(年末年始・お盆を除く)
駐車場:20台
トイレ・授乳・オムツ替えコーナー有・バリアフリー
安心・安全の自然塗料
安心・安全な自然塗料
飛鳥工房では口にふれても安心の植物性の自然塗料を使用しています。
『赤ちゃんがおもちゃを口に入れてしまうので、どんな塗料を使っているか不安だわ。』
そう感じているお母さんも多いのではないでしょうか?
無塗装のおもちゃには無塗装の良さがあります。ですが
『飛鳥工房のおもちゃは塗装しています。』
なぜでしょう?無塗装が安心じゃないの?
理由は3つです。
1.
長持ちするように汚れにくくすること。 塗装の膜でよごれにくくなります。
2.
肌触りを良くするため。
無塗装のつみきやおもちゃは、なにも塗っていない口に入れても大丈夫という安心感がありますが、赤ちゃんはなんでも口に入れてしまうので、唾液が木をけば立たせてしまうのです。なので飛鳥工房のおもちゃは塗装してけば立たせた後にもう一度研磨してすべすべにしています 。
3.
木の色をきれいに見せるため(濡れたようなつやがでます)
だから飛鳥工房は塗料にもこだわっています。
ドイツリボス社の塗料(クノス)または米ぬかオイルを使っています。
クノスの特性と成分
■技術的特性
汗・唾液に対する色彩 堅牢性についてのドイツ工業規格(DIN 53 160)に適合。
幼児用木材玩具としての安全規格(DIN EN 71 Part 3)に合格している。
■成分(成分完全明示)
アマニオイル・アマニスタンドオイル天然樹脂エステル・
アマニウッドスタンドオイル・非常に透明な酸化鉄・
二酸化チタン・天然樹脂グリセリンエステル・
アマニスタンドオイル・オレンジピールオイル・
イソアリファーテ・珪酸・マイクロワックス・パインオイル・
ローズマリーオイル・無鉛乾燥剤
■カラー
002 クリア
植物由来の亜麻仁油という亜麻の種から取れるオイルを使用して作られています。 また、コールドプレッシング製法という低温でオイルを抽出することで、食品レベルでの安全性を生み出しています。 なので、赤ちゃんが誤って口に含んでも大丈夫という代名詞がついたほど高い安全性を誇っているのです。
米ぬかオイル
米ぬかオイルは「ファーストスプーン」や「ファーストスプーンセット」などに使用しています。
主食であるお米から生まれたオイル。
米ぬかから抽出した油脂分と天然素材だけを使い、無臭で「赤ちゃんが舐めても大丈夫」な塗料として安全・安心を備えた日本生まれの自然塗料です。
精米すると”ぬか”が出ます。
昔の人はぬかを布に包んで床や家具など家中をピカピカに磨いていました。
昔ながらの知恵を使いやすく製品化したオイルです。
ニスやウレタンなど、木の呼吸を止めたり、剥がれたりする塗料は使っておりません。
どうぞ赤ちゃんのギフトにも安心してお贈りください。
メンテナンスと修理
メンテナンス
●半年に1回くらいの間隔で、亜麻仁油 orサラダオイル or オリーブオイル等の植物性のオイルを柔らかい布につけて表面に塗って下さい。
最初はべたついた感じがしますが、一晩置くと木になじみます。あとは、からぶきするといい艶がでてきます。
●お客さまに使っていただくのがいちばんのお手入れ方法です。
できるだけたくさん、手にふれていただき、飛鳥工房の作品をより良いものに仕上げて下さい。
表面が汚れたり、がさがさになってしまったら
お近くのホームセンターで研磨紙(紙やすり)をお買い求めください。裏地が布のものがよいです。
番号(荒さ)は#240と#320をお選びください。
番号が小さいもののほうが、目が荒い研磨紙です。
番号が大きなものになればより細かい研磨紙、ということになります。
1. #240で表面のがさがさを研磨します。
2. #320で同じところを仕上げ研磨してください。
3. ご家庭の食用のオイル(亜麻仁油、オリーブオイル、サラダオイルなど)をちょっと布につけて研磨した場所に塗ってください。
そして乾いた布でしっかりとふき取ります。
1日くらい放置すると乾燥します。もう一度乾いた布でサッと拭きあげれば完成です。
※荒い研磨紙から順番に細かい研磨紙に磨いていくのがきれいになるコツです。
いきなり細かい目の研磨紙で研磨してもきれいになりません。
何度も同じ作業を繰り返して、初めてきれいな仕上がりになります。
是非やってみてください。
分からない点がございましたらご連絡下さい。
製品のお取り扱い上のご注意
●直射日光の当たる場所、エアコンの風が直接当たる場所には置かないで下さい。
木は生きています。
膨らんだり縮んだり、湿度の影響を大きく受けます。
割れ、変形の原因になりますので十分御注意ください。
●なるべく水にぬらさないで下さい。
木が水分を吸収して膨張したり、表面につやがなくなります。
破損や修理について
●使用上の御注意に従った正常な使用状態において、
破損等が発生した場合には無料で修理いたします。
(送料は別途ご負担頂きます)
受賞歴
DONGURI
発案:愛知教育大学 樋口一成教授 / デザイン:interior & product design TGD
ファーストスプーン
発案:柳川リハビリテーション学院言語聴覚科学科長 山口浩明氏 / デザイン:TETUSIN
DONGURI
発案:愛知教育大学 樋口一成教授 / デザイン:interior & product design TGD
引き車
デザイン:飛鳥工房(廣松利彦)
メモリーゲーム・和柄
デザイン:飛鳥工房(中尾淳子)
会社概要
社名 株式会社 飛鳥工房
設立 1986年6月2日
代表者名 代表取締役廣松利彦
所在地 佐賀県佐賀市諸富町徳富112-4
連絡先 TEL :0952-47-5697
FAX :0952-47-6307
URL http://www.asukakoubou.com/
mail info@asukakoubou.com
営業時間 am 10:00 ~ pm 6:00
定休日 大型連休のみ
業務内容 木のおもちゃの製造販売・木のインテリア雑貨の製造販売
営業品目 木のおもちゃ ・積み木・インテリア雑貨・ゲーム・カトラリー
ステーショナリー・ノベルティ・ 木製スピーカー等
資本金 2000万円
沿革 1986年 廣松加飾設立 家具部品の木製引手製造開始
1994年 木のおもちゃの製造開始
2003年 ショールームオープン
2006年 株式会社飛鳥工房に社名変更
2013年 1Fにショールームをリニューアルオープン
OEMについて
飛鳥工房では多くの企業様のオリジナル製品を製作させていただいています。
福母八幡宮 様
オリジナル御朱印帳を製作させていただいております。
福母八幡宮Facebook→https://www.facebook.com/%E7%A6%8F%E6%AF%8D%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE-416510655347524/
福母八幡宮インスタグラム→https://www.instagram.com/fukumohachimangu/
※50冊よりオリジナルで製作いたします。
新北神社 様
オリジナル御朱印帳を製作させていただいております。
新北神社Facebook→https://www.facebook.com/pages/%E6%96%B0%E5%8C%97%E7%A5%9E%E7%A4%BE/161689913935434
新北神社インスタグラム→https://www.instagram.com/nikitajinjya/
白山神社 様
オリジナル御朱印帳を製作させていただいております。
白山神社:〒848-0007 佐賀県伊万里市南波多町井手野2927
福島八幡宮 様
オリジナル御朱印帳を製作させていただいております。
福島八幡宮HP→https://fukushimahachimangu.or.jp/
福島八幡宮Facebook→https://www.facebook.com/fukushimahachimangu.official/
福島八幡宮インスタグラム→https://www.instagram.com/fukusimahacimangu.official/
スターブランド 様
楯を製作しました。
個人のお客様
命名札を製作しました。(現在商品化させていただいております)
命名札→https://asukakoubou.com/product/meimei/
伝庵 様
サインを製作しました。
牛島文庫 様
サインを製作しました。
The North FACE 様
オリジナルつみき・CDケースを製作しました。
LOVED BY NATURE FOR UNITED ARROWS 様
オリジナルつみき・おもちゃを製作しました。
BEAMS 様
オリジナルiPodケースを製作しました。
古賀トマト農園 様
オリジナルトマトジュースの箱を製作しました。
Factory Eden 様
オリジナルリングケースを製作しました。
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ組織委員会 様
競技入賞者に贈る楯を製作しました。
吉田刃物 様
包丁ケースを製作しました。
九州かたばみ会 様
同窓会用オリジナルキーホルダーを製作しました。
佐賀県立博物館 様
「岡田三郎助アトリエ」移設記念のノベルティ(しおり)を製作しました。
竹下製菓×サガテレビ 様
ブラックモンブランのカップ発売記念スプーンを製作しました。
試作
海苔ほいろを製作しました。
飛鳥工房ではまとまった数のご注文やOEMのお仕事をお受けしています。
小ロットで高品質な製品をお作りいたします。
オーダーシートに必要事項をご記入の上、お問い合わせください。